![]() |
||
![]() 大滝 慎司 |
1967年4月7日生 1995年11月 西表島に移住 出身地 札幌市 B型 生まれも育ちも、バリバリのどさんこです。マリンスポーツには目もくれず、野球とスキーばかりしていたのですが、就職のため上京。そこでウィンドサーフィンにはまって、気が付いたら西表島暮らしです。不思議だなあ・・・ 見習いから始めたガイド歴も20年を越えました。自然から学ぶ事はまだまだたくさんあります。これからも皆さんと一緒に、西表島の自然の素晴らしさを体験して行きたいと思います。現在も仕事の無い日は、ウィンドサーフィンやサーフィンをしたり、食べるために、釣り、タコ獲り、貝拾いをしたり、南の島の暮らしを楽しんでいます。 |
認定資格 | 沖縄県カヤックガイド協会認定ガイド (カヤックガイド検定合格) |
インタープリター (キープ協会 環境教育指導者養成セミナー修了) | |
CONE指導者(自然体験活動リーダー) (NPO法人自然体験活動推進協会主催) | |
沖縄県及び竹富町認定 自然体験・安全管理ガイド術講習会修了 (ホールアース自然学校主催) | |
日本赤十字社水上安全法救助員取得 (Life Saver) OMSB水難救助員取得 |
|
L.S.F.A (Life Supporting First Aid) プログラム終了 BLS ハートセイバー ファーストエイド 講習会受講 |
|
JSCA セーフティ&レスキュープログラム講座修了 (日本セーフティカヌーイング協会主催) 野外1次救命(BLS)講習会受講 |
|
竹富町観光事業者免許状取得 | |
以前に達成した事 | 2004年 西表島上原-鳩間島間カヌーレースで、念願の3位入賞を果たしました。 |
*インタープリテーション | アメリカで生まれた活動です。 自然・文化・歴史(遺産)をわかりやすく人々に伝えること。自然についての知識そのものを伝えるだけでなく、その裏側にある”メッセージ”を伝える行為、あるいはその技能。 |
*インタープリター | インタープリテーションを実践する人。 自然の発するメッセージを伝え、自然とのふれあいを通じて、喜びや感動を分かち合おうとする「解説活動」を実践する人。 |
「インタープリテーション入門-自然解説技術ハンドブック 小学館」 より |
西表島タイドライン カヌー&トレック 代表 大滝慎司
〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原339-1
TEL/FAX : 0980(85)6014
Copyright (C) 2003-2010 西表島カヌー&トレックの西表島タイドライン. All rights reserved.