NPO法人 沖縄県カヤック・カヌー協会(OKCA)認定ガイド
竹富町観光事業者免許状取得
OMSB水難救助員資格取得
PADIスノーケルガイド資格取得
NPO法人 沖縄県カヤック・カヌー協会(OKCA)認定ガイド
竹富町観光事業者免許状取得
OMSB水難救助員資格取得
PADIスノーケルガイド資格取得
西表島カヌー&トレッキングツアーと、シーカヤック&シュノーケルツアーを楽しむ、西表島タイドラインへようこそ!
全コース、少人数制です。(コースにより2~7名)
最初にお申し込みの方の希望コースが、その日の予定コースになります。日程が決まりましたら、お早めにお問い合わせ下さい。
タイドラインのツアーは参加者自身が自分の力でカヤック(カヌー)を漕ぎ、時には海でシュノーケリングしたり、ジャングルをトレッキングしたり...西表島での貴重な自然体験を、全行程ガイドがご案内いたします。
・2025年4月1日から石垣島⇔各離島便(高速船)が夏季時刻表になります。
西表島のマングローブの川でのカヌーと、ジャングルのトレッキングでピナイサーラの滝を目指すコースです。カヌー初心者の方がほとんどで、操船に自信のない方でも安全な場所でカヌーの操船講習を受けられるのがこのコースの特徴です。
マングローブの川のカヌーとジャングルトレッキングでピナイサーラの滝を目指すコースです。滝壺では落差55Mの滝を間近で見ることができ、夏場は滝壺で泳ぐ事も可能です。トレッキング行程がかなり短いので大人のサポートがあればお子様の参加も可能です。
シーカヤックで長めの距離を漕ぐツーリングコースです。初心者の方からご参加頂ける様、行き先はお申し込みの際にご相談しながら決めるので安心してツーリングが楽しめます。
午前中はサンゴ礁のきれいなポイントまでカヌーで漕いで、海でシュノーケル体験。午後はマングローブの川でのカヌー体験と、ジャングルトレッキングで滝壺で泳ぎます。1日で全てを楽しめます。
シーカヤックを漕いで無人島を目指すマリンピクニックコースです。サンゴ礁と熱帯魚の海でシュノーケルをしたり、のんびりと島を歩いたり。食事はアウトドアランチをご用意しております。
西表島のトレッキングルートの中でも最もハードなコースです。浦内川の河口から遊覧船で出発します。約20分で上流の軍艦岩に到着。そこから島の南東部に流れ出る仲間川の河口までのトレッキングです。
西表島のトレッキングルートの中でもハードなコースです。浦内川の河口から遊覧船で出発し約20分で上流の軍艦岩に。マリゥドの滝、カンビレーの滝を見ながら島のほぼ中央、マヤグスクの滝を目指す往復のルートです。
西表島の最高峰、標高約470Mの古見岳の登山です。方道3時間の往復の行程で、出発後1時間は相良川を10数度渡渉(川を渡る)します。その後は約200Mの急坂を越え、更に1時間程変化に富んだ道中を進みます。
お申し込みはメールかお電話でお願い致します。不在の場合、留守電にお客様の連絡先番号を残して頂ければ折り返しこちらからお電話を差し上げます。1日1コースの実施になりますので、ご希望のコースにご参加頂けない日もありますので空き情報のお問い合わせだけでもお気軽にご連絡下さい。
過去の実績としては4歳~80歳位です。小さいお子様はカヌーに乗る時は二人乗りでお母さんの膝に抱っこしてもらい、後ろでお父さんかガイドが一人で漕ぐ事が多いです。山歩きは歩けない場所はおんぶか抱っこをしながらになります。小さいお子様は体力の消耗が早いですので日射病対策や寒さ対策(着替えの準備)等、気を使ってあげて下さい。年齢によっても個人差がありますので、特に年齢制限は設けておりません。まずはお気軽にご相談ください。
当日の送迎は西表島西部地区(上原港寄り)の各宿の送迎を致します。お迎えの時間は午前9時前後ですが、参加する方の都合により変更可能な日もありますので事前にご相談下さい。西表島東部地区(大原港寄り)にご宿泊の方は、上原港までの陸路の移動時間が約50分かかるため送迎範囲外となり、お客様ご自身でレンタカーかタクシー、路線バス等で上原港集合となります。
小学生以下のお子様は、ツアー代金が1名様に付き2,000円の割引になります。ただし、貸切ツアーの場合はこの限りではありません。