2011年12月1日 シーカヤック DAYツーリングコース (ナーラ川 幻の滝)
今日は、西表島泊の1名の参加者です。
カナダから、ワーキングホリデーで来ていて、京都で働きながら
休みを利用して、西表島に旅行で来ている方です。
温泉が大好きで、西表島を知ったのも、温泉があるからだそうです。
あいにくの雨交じりの強風が吹いていましたが、
帰りの向かい風も、がんばって漕ぎきってくれました。
風速10メートルはあったと思います。
一般の初心者の人だと、まず進まない位の風でしたが
さすがにパワーがありますね。
時間もいつも通りで、ツアー終了できました。
本当にお疲れ様でした。
2011年11月30日 シーカヤックで行く無人島&シュノーケル (バラス島)
今日は札幌から、新婚旅行のお2人のツアーでした!
北海道では、澤歩きを趣味にしているアウトドアな方達です。
ただ、泳ぎは苦手と言ってました^^
でも、ライフジャケット着用ですから、シュノーケルもすぐに慣れて
存分に楽しんでいました。
写真の通り最高の天気で出発しました。
面白かったのが、波間に隠れてしまう位の、船の引き波がありました!!
時化てる波は危険ですが、びっくりしましたが、面白い体験ができました!
バラス島から、鳩パナリに渡ってタコ飯ランチを食べてると、
少し冷たい雨が降ってきたので、午後は早めに引き上げて
ツアー終了です。
次の日から、大雨になりましたので、本当にラッキーだったです。
今日は、本当にお疲れ様でした!
また、遊びに来てください。 末永くお幸せに。
2011年11月9日 シーカヤックで行く無人島&シュノーケル (鳩パナリ)
今日は、大学生2名の参加者でした。
石垣島でダイビングのライセンスを取得するための旅行で
見事合格した翌日に西表島のツアーに、参加しに来てくれました。
朝から波が高く、バラス島は諦めて、鳩パナリを目指しました。
島に近づくと、リーフの浅瀬で波が立っていたので
少し深い場所でシュノーケルをしました。
ライセンとりたての2人は、夢中で泳いでいました。
島に上陸する時は、後ろからの波に押されて、
少しサーフィン状態で到着^^
タコ飯ランチの写真です。
連日のダイビングの特訓で、体力が少し落ちているみたいだったので
午後は、早目に変える事にしました。
今日は、本当にお疲れ様でした!
2011年11月4日 マヤグスクの滝 トレッキングツアー
今日は、西表島泊の2名の参加者です。
2011年大晦日 今年最後のツアーになりました。
天気はあいにくの雨模様でしたが、前日の強風も納まり
この時期としては、まずまずのコンディションだと思います。
天気が良ければ、舟浮方面に行きたかったのですが
波が高いため、川のツアーになりました。
でも、仲良川はたっぷりカヤックを漕ぐ事ができる、充実のコース内容です!
要体力のコースですが、お2人とも経験者なので、さすがに早いペースで
漕いでくれました^^
滝でのランチは、アサリ飯を炊いて食べていただきました。
タコ飯の裏メニューですが、美味しいんですよ!!
もちろん、ツアーは無事終了^^ お疲れ様でした。
良い年をお迎えください。
2012年は、皆さんにとって、良い年になりますように。
西表島タイドライン 大滝 慎司、礼子
西表島タイドライン カヌー&トレック 代表 大滝慎司
〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原339-1
TEL/FAX : 0980(85)6014
Copyright (C) 2003-2008 西表島カヌー&トレックの西表島タイドライン. All rights reserved.
今日は、女性1名の参加で、マヤグスクの滝を目指しました。
島のほぼ中心にある滝までのトレッキングコースになり、
かなりハードな、ジャングルトレッキングになります。
でも途中には滝があったり、上の写真の様な手つかずの
亜熱帯林を間近に見る事ができる、素晴らしいルートです!
歩くペース次第で、手前で引き返す事もしばしばですが
この日は、第二山小屋跡の綺麗な川辺でおにぎりを食べて
引き返す事にしました。 帰りは少しのんびりのペースで
ゆっくり休憩しながら歩いてきました
下の写真は、出発地点の浦内川の遊覧船乗り場の干潟にいた
ミナミトビハゼ(通称:とんとんみー)です^^
目的地まで辿り着けませんでしたが、無理はしないで自然と向き合う事が
大切だと思います。 次回、またチャレンジしに来てください。
今日は、本当にお疲れ様でした!
2011年12月30日 シーカヤックDAYツーリングコース (幻の滝)